烏賊ポイント新規開拓
以前の記事で
新規開拓したポイント。
この時はトップで
ムネアカクチビを釣ったのだが、烏賊のポイントとしても良さそうだったので今夜行って来ました。
大潮の満月、エギングには絶好のタイミングでの釣行。
干潮が0:15分なので干潮の1時間前にポイントに入りエギング開始。
先ずは前回ムネアカを釣ったポイントから。
潮はかなり下げていて水深は2m程。シャクるには浅すぎるのと、広範囲を効率的に探りたいので敢えて曳き釣りで探る。
先ずは沖に向けてキャスト。
そこから扇状にキャストしてポイントを探る。
岸際ギリギリにキャストしてリトリーブしていると
「グッ!」と、押さえつけられる様な感触。
ロッドを立てて聞いてみると
「グン、グン、グン」と、烏賊特有の引き。
月に照らされた水面が烏賊の墨で染まる。
引きが弱いのでイノークブシミ(トラフコウイカ)かと思ったのだが・・・
750gのアオリイカ
エギはやはり
魚鬼さんに頂いた
エギ王Q
烏賊のサイズはともかく、新規開拓ポイントで数投目に結果が出たのは嬉しい限り。
更に烏賊を狙うべくキャストを続ける。
先程の烏賊は岸際で来たので岸際にキャストしてゆっくりリトリーブすると・・・
「グン、グ~ン!」と、再び烏賊の引き。
が、掛かりが浅かったのかフッと軽くなる。バラした・・・
しかし軽く乗っただけの様なので再び乗る様な気がした。
2度ほど軽くダートさせフォール。
次のしゃくりで
「ズン!」予感的中、再び烏賊にエギを抱かせる事に成功。
今度の奴はちょっと大きそう。
kgにちょっと及ばずの950g
どうやらこのポイントは岸際に烏賊が集中している様なので岸際を中心に探る。
ポイントを移動しながら探るが潮が引きかなり浅くなり手持ちのエギではすぐに根掛かりしてしまう。
しかも移動する先は最初の場所より浅くなっていて厳しそうだ。
当然烏賊からのコンタクトは無い。
移動を諦め戻りながらエギをキャスト。
すると先程とほぼ同じポイントで
500gをキャッチ
2時間程の釣行時間だったが、新規のポイントでこれだけ釣れれば大満足。
次回はもうちょっと早い時間にポイントに入り、まだ潮位が高い時間帯から開始したいと思う。
エギもシャロー対応のスローシンキングが欲しいので、
球美の餌木曳きバージョンも作らねば。
新規開拓行ってみたい!と、思ったらポチットン!
こちらもポチットン
関連記事