プロフィール
ぼびぃ
ぼびぃ
久米島を中心にルアーフィッシング、エギングをメインに活動
久米島のショア、オフショア問わず釣れる時に釣れる獲物を狙っています。
ショアフィッシングでは基本的にキャッチ&リリースですが、旬の魚を美味しく食べる事も研究中。
質問等はメッセージ欄をご活用下さい。
質問箱
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
アクセスカウンタ
旧ブログの釣果 はコチラ 旧ブログの動画入り記事はコチラ 旧ブログのジギング はコチラ3kgオーバーのアオリイカの記事はコチラ

2014年09月01日

初物そして久々の獲物

昨日は久しぶりにお昼の釣りに。
ご飯を食べた後、港に流れ込む河川にへ。

先ずはトップで攻めるが全く反応ナシ。潮位が高いので水深があり上には反応しないと判断して一転、ボトム狙い。
ジグヘッドにベイトプレスのワームをセットして上流の深みへキャスト、ボトムは泥底なので根掛りは殆ど心配ない。2回ほどボトムを叩いた後、ココン!と当たった。
アワセを入れると最初は引くがあっさりスルスルっと浮いてきた。余りにも抵抗が無いのでもしや?と思ったらビンゴ
初物そして久々の獲物


30cm程のマゴチ(以前はミナミマゴチという和名があったが、現在コチについては分類中である為、コチの1種とされている)

初物そして久々の獲物


この底棲魚特有のU字型の瞳孔が好き(笑)

これに気をよくして再びキャストするとまたココン!と来たが今度はワームがズレて戻ってきた。
次はやや流心寄りにキャストし手前まで来たところで「グン!ギュイーン!」といきなり横走り、これはコチではない。コトヒキにしても強すぎるし、ガーラの良いサイズか?
が、浮き上がったのは赤黒い魚体
初物そして久々の獲物


初物そして久々の獲物


40cm程のゴマフエダイ。
ライトタックルだと物凄く楽しい、しかも河川内ではなかなかの良いサイズ。
以前、別の河川の河口域で50cmオーバーのヤツを掛けてラインブレイクされた事があるのだが、河川内で釣ったゴマフエダイでは1番良いサイズかも。
そう言えばコチもルアーでは初物だった(笑)

この時点で車に置きっぱなしだったCM-1000をセットしていなかった事を後悔
セットしていればこの2種のヒットシーンを撮影出来ていたのに・・・

更にこの後、カメラをセットしていなかった事を激しく後悔する事件が
20cm程のゴマフエダイをヒットさせ、それを寄せてくる途中で10kgクラスのGT(ロウニンアジ)がヒットしたゴマフエダイにバイト!
当然取れる筈も無く戻ってきたのは無残な姿のゴマフエダイ
初物そして久々の獲物



以前、河川内で5cm程のロウニンアジの幼魚を30cm程のゴマフエダイに横取りされた事があったが、今回は正にその逆パターン。
何か因縁めいたもの感じるのはオイラだけか?

夏の暑さも緩いで涼しくなって来た久米島
いよいよオイラの釣りが本格的に活動する時期になって来ました。

これからは釣れる釣れない関わらず、CM-1000をセットして釣行しようと思います


同じカテゴリー(ショアフィッシング)の記事
エビテン好調
エビテン好調(2016-11-12 15:35)

この記事へのコメント
すげーな、川にGT入ってくるんや( ̄□ ̄;)!!
Posted by げーての会々長 at 2014年09月03日 06:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。