2014年05月28日
短期決戦
湿度全開MAXの久米島
今年は雨が多い様で水不足にはならない感じ
さて、露の合間を縫っては釣りに出掛けてはいますが、朝とお昼時間の短期決戦がメインになっています。
ホテルの近くの港でミズンの群れが入っているので先ずはサビキでミズンを釣って、それを泳がせていると


ちょい痩せ気味のオニヒラアジ
トキシンさんの西表釣行の記事を見てゴマフエダイが釣りたくなって某河口で


変な模様のゴマフエダイ
コイツはベビーポッパーで
もうちょいサイズアップを狙うべくミズンが入っている港でミズンを泳がせると


30cmくらいかな?
ミズンの群れの下にはやや小型のガーラが常に付いて回っているので奴らのフィーディングタイムにわざとミノーで群れを蹴散らしてガーラの活性を一時的に上げてミノーでゲット

30cm程のギンガメアジ
ルアーはビーフリーズ78S
そして嬉しい初物


ナンヨウカイワリ
パヤオや島周りのジギングでは釣った事があるが、ショアからのキャスティングでは初。
時間がある時にじっくり探りたいポイントも見付けたので、今後の楽しみに。
そしてゴマフエダイもパターンが見えてきたので次はルアーでロクマルサイズを狙おうかな?
今年は雨が多い様で水不足にはならない感じ
さて、露の合間を縫っては釣りに出掛けてはいますが、朝とお昼時間の短期決戦がメインになっています。
ホテルの近くの港でミズンの群れが入っているので先ずはサビキでミズンを釣って、それを泳がせていると


ちょい痩せ気味のオニヒラアジ
トキシンさんの西表釣行の記事を見てゴマフエダイが釣りたくなって某河口で


変な模様のゴマフエダイ
コイツはベビーポッパーで
もうちょいサイズアップを狙うべくミズンが入っている港でミズンを泳がせると


30cmくらいかな?
ミズンの群れの下にはやや小型のガーラが常に付いて回っているので奴らのフィーディングタイムにわざとミノーで群れを蹴散らしてガーラの活性を一時的に上げてミノーでゲット

30cm程のギンガメアジ
ルアーはビーフリーズ78S
そして嬉しい初物


ナンヨウカイワリ
パヤオや島周りのジギングでは釣った事があるが、ショアからのキャスティングでは初。
時間がある時にじっくり探りたいポイントも見付けたので、今後の楽しみに。
そしてゴマフエダイもパターンが見えてきたので次はルアーでロクマルサイズを狙おうかな?
Posted by ぼびぃ at 16:22│Comments(3)
│ショアフィッシング
この記事へのコメント
久米島でもでかいゴマが狙えるんですね!
Posted by トキシン at 2014年05月28日 18:55
>トキシンさん
姿は確認してるのであとは釣るだけなんですが、何ヵ所か候補のポイントも開拓します。
タックルも構築中
姿は確認してるのであとは釣るだけなんですが、何ヵ所か候補のポイントも開拓します。
タックルも構築中
Posted by ぼびぃ at 2014年05月28日 23:12
まだまだ初魚に出会うチャンスがあるんですね♪
ショアからの出会いは嬉しいですね(´ω`)
ショアからの出会いは嬉しいですね(´ω`)
Posted by すが at 2014年05月29日 00:21