プロフィール
ぼびぃ
ぼびぃ
久米島を中心にルアーフィッシング、エギングをメインに活動
久米島のショア、オフショア問わず釣れる時に釣れる獲物を狙っています。
ショアフィッシングでは基本的にキャッチ&リリースですが、旬の魚を美味しく食べる事も研究中。
質問等はメッセージ欄をご活用下さい。
質問箱
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
アクセスカウンタ
旧ブログの釣果 はコチラ 旧ブログの動画入り記事はコチラ 旧ブログのジギング はコチラ3kgオーバーのアオリイカの記事はコチラ

2014年03月19日

南風が収まるまで

久米島は一足早く春の到来
日を追うごとに気温も上がり、春特有の南の暖かい風が吹き込んできます。

久米島では南風はエギングにとってはあまり良い条件ではなく、何処のポイントに行っても風がまともに当たる為、釣り難く、釣果もイマイチ
南風が収まるまで


夜の水路で720g

南風が収まるまで


この時期は4.5号が最低サイズになります。

先日は例のポイントの下見に明るいうちに行ってみました。
春の大潮、干潮の時に南側から攻められないだろうか?と、思い行ってみたのだが・・・

リーフの張り出しが思いの他大きく、ウエーディングしてもポイントへは届かなそう。
やはり堤防からキャストする以外、ポイント到達は無理そうだ。

アオリイカは諦め、湾内のコブシメでも狙おうとボトム付近を探る
追い風で距離は出るものの、イカの気配は無さそうだ。手前がテトラなのである程度エギが手元に寄ってきたら回収し再びキャスト。

そんな事を繰り返していると回収したエギの後方から茶色い物体がエギを追って来た。
最初はアバサーかと思っていたのだが、どうもコブシメらしい。
足元のテトラの上にエギを乗せると後ろに回りこんでエギをキャッチ

どんくさい動きのイカだと思っていたのだが、水面付近をあんなに早い動きでエギを追えるのかとちょっと関心
南風が収まるまで


狙いのコブシメ(トラフコウイカ)も釣れたのでこれで撤収

風が収まったらいよいよモンスターハンティング開始だ


同じカテゴリー(エギング)の記事
初物
初物(2015-12-10 12:38)

やる気満々か?
やる気満々か?(2014-04-12 09:49)

状況好転?
状況好転?(2014-03-23 15:42)

Posted by ぼびぃ at 14:06│Comments(0)エギング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。