2013年08月17日
トップゲームオンリー
8月も中旬に差し掛かると秋の気配が漂い始めます
暑い日は依然続きますが、そんな中でも朝夕の涼しさや島を渡る風、雲の出来方などから確実に秋が近づいているのを感じ取ることが出来ます。
沖縄は夏になるのも早い分、秋の訪れも早くましてや今年は季節の進みが早いのであっという間に秋になって行きます。
渇水が続いていた久米島もようやく雨が降り多少は水不足に歯止めが掛かりそうですが、まだまだダムの貯水量は足りなく、このままでは仲里地区は20日から夜間断水の危機が迫っています。
日中は流石に暑いので主に夕方から夜にかけての釣行がメイン。
しかもトップゲームオンリー
シャローエリアの釣りがメインになるので必然的にトップゲームメインになるのですが。
で、最近は河口付近のシャローで


最近ようやくこのポイントを攻略出来るようになり、コンスタントにヒットさせる事が出来るようになりました。

コトヒキはお約束の魚ですが、チヌに負けず劣らず良い引きで楽しませてくれます


夜の港では何故かギンガメがテールにフッキング
反転した時にフッキングしてしまったのでしょう。
ベイト(ミズン)に付くガーラの攻略も見えてきたのだが、何故かバラシばかり
まあ、そのうちやってやりましょう(笑)
暑い日は依然続きますが、そんな中でも朝夕の涼しさや島を渡る風、雲の出来方などから確実に秋が近づいているのを感じ取ることが出来ます。
沖縄は夏になるのも早い分、秋の訪れも早くましてや今年は季節の進みが早いのであっという間に秋になって行きます。
渇水が続いていた久米島もようやく雨が降り多少は水不足に歯止めが掛かりそうですが、まだまだダムの貯水量は足りなく、このままでは仲里地区は20日から夜間断水の危機が迫っています。
日中は流石に暑いので主に夕方から夜にかけての釣行がメイン。
しかもトップゲームオンリー
シャローエリアの釣りがメインになるので必然的にトップゲームメインになるのですが。
で、最近は河口付近のシャローで
最近ようやくこのポイントを攻略出来るようになり、コンスタントにヒットさせる事が出来るようになりました。
コトヒキはお約束の魚ですが、チヌに負けず劣らず良い引きで楽しませてくれます
夜の港では何故かギンガメがテールにフッキング
反転した時にフッキングしてしまったのでしょう。
ベイト(ミズン)に付くガーラの攻略も見えてきたのだが、何故かバラシばかり
まあ、そのうちやってやりましょう(笑)
Posted by ぼびぃ at 15:11│Comments(0)
│ショアフィッシング