2013年06月10日
謎のルアー
今日はお昼の前にいつもの川で

20cm程のミナミクロダイ
カラーからするとたらこペンシルの様に見えるがたらこではない。
そう、
謎のルアーなのだ。
出身地や詳細は全く明かされていない、覆面レスラーの様なルアー
まだ、テストの段階だが、その性能はあのたらこさえも凌駕するかもしれないポテンシャルを秘めている。
テラピアの反応も抜群で、ヒットこそしなかったがチェイスはかなりある。
そしてこんな魚も好反応

20cm程のターポン(イセゴイ)
今回はとあるフックシステムを使用したのだが、思いの外ターポンへのフッキング率が良好だった。
ジグヘッドやトレブルでは当たりはあるがフッキングしない事が多く、ヒットしてもバレる事が多いのだが、このシステムだと良い感じでフッキングが決まる

まだ改良の余地はあるが、ターポン用のフックとして使えそうだ。
他の魚へのフッキング具合も試さないと何とも言えないけど。
謎のルアーとフックシステム
これからの動向に注目!

20cm程のミナミクロダイ
カラーからするとたらこペンシルの様に見えるがたらこではない。
そう、
謎のルアーなのだ。
出身地や詳細は全く明かされていない、覆面レスラーの様なルアー
まだ、テストの段階だが、その性能はあのたらこさえも凌駕するかもしれないポテンシャルを秘めている。
テラピアの反応も抜群で、ヒットこそしなかったがチェイスはかなりある。
そしてこんな魚も好反応
20cm程のターポン(イセゴイ)
今回はとあるフックシステムを使用したのだが、思いの外ターポンへのフッキング率が良好だった。
ジグヘッドやトレブルでは当たりはあるがフッキングしない事が多く、ヒットしてもバレる事が多いのだが、このシステムだと良い感じでフッキングが決まる

まだ改良の余地はあるが、ターポン用のフックとして使えそうだ。
他の魚へのフッキング具合も試さないと何とも言えないけど。
謎のルアーとフックシステム
これからの動向に注目!
Posted by ぼびぃ at 15:49│Comments(0)
│ショアフィッシング