プロフィール
ぼびぃ
ぼびぃ
久米島を中心にルアーフィッシング、エギングをメインに活動
久米島のショア、オフショア問わず釣れる時に釣れる獲物を狙っています。
ショアフィッシングでは基本的にキャッチ&リリースですが、旬の魚を美味しく食べる事も研究中。
質問等はメッセージ欄をご活用下さい。
質問箱
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
アクセスカウンタ
旧ブログの釣果 はコチラ 旧ブログの動画入り記事はコチラ 旧ブログのジギング はコチラ3kgオーバーのアオリイカの記事はコチラ

2011年12月17日

悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬

14日より沖縄本島に行っていました。
先ずはいつものお決まり悪い人の会

今回のテーマは・・・・

「現在の技術でボトムズは作れる!」
「アッガイの赤鼻は宮古島出身だ!」
あさひどうくんのモデルはウエーディング帰りのサンバイザー」
その他多数


釣りとは全く関係ないネタばかり・・・
悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬



悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


アッガイについて熱く語るあさひどうくんTシャツを着たsacom

悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


同一人物なのか?

最終的には釣りのネタで落ち着き、最終のモノレールにギリギリで間に合い宿へ

この時の様子は
Guさん
びっちゅうさん
のぉ~りぃ~

コチラのブログからもご覧頂けます。

翌日からは雨と風で釣りは断念。
町をプラプラ

そしてあの男に電話

深夜の美栄橋駅に呼び出して、カツアゲである。
悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


まあまあの収穫だな(笑)
(赤侍さん、大変な時期にありがとうね)

そして今朝は5時30分にBトラさんにピックアップしてもらって南部のポイントへ
現場に到着すると、びっちゅうさん、サンバイザーそして暫くしてのぉ~りぃ~到着

まだ暗いのでちょっと明るくなるまで、サンバイザーからあさひどうくんのCMの裏話等を聞く(笑)
明るくなり始めて釣り開始

悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬



オイラはウルトラライト・タックルに赤い悪魔こと、たらこペンシルのみのセッティング。

そうなりゃ釣り方はいつも通り。
悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


みんなよりちょっと離れた上流側の流れ込み付近を狙ってロウニンメッキ

悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


このサイズのギンガメッキは入れ食いになった。

そして、ここでオイラの好物発見!
悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


釣れた!!(笑)

しばし猫と戯れた後、下流に戻ると、びっちゅうさんがコチを掛けたらしい。

今度は下流の河口域を探る。
悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


サイズUPのギンガメ

びっちゅうさんは更にコチ追加。
そしてオイラはこんな獲物も
悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


真鯛だ!!

しかも死んで腐ってる! 怪現象か?

実は上げ潮にのって流れてきた死体をたらこで掛けたのだが、真鯛とは以外
びっちゅうさんによると、沖合いに真鯛の養殖筏があるので、そこで死んだ個体が捨てられ、たまたま流れてきたのだろう。

リリースした?真鯛は暫くのぉ~りぃ~の近くを漂っていた(爆)

さて、死んだ魚では縁起が悪いので、心機一転
悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


悪い人の会後、カツアゲ、所により朝錬


小さいけどミナミクロダイ

この時、下流から奇声が上がった
のぉ~りぃ~がコチを釣ったらしい(更にその後、59cmのナイスサイズのコチをゲットしたそうだ)

天候も一時回復傾向にあったのだが、再び雨が降り気温も下がってきたので11時頃に撤収。

オイラはコチは釣れなかったが、みんなと釣りが出来たのでそれで満足。
4日間の本島滞在はこれでフィナーレ

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
悪い人の会、ヤバ過ぎる!と、思ったらポチっとね。



同じカテゴリー(ショアフィッシング)の記事
エビテン好調
エビテン好調(2016-11-12 15:35)

この記事へのコメント
今日は朝早くからお疲れ様でした~(^^)シブシブな状況でしたが、みんなでユンタクしながら釣りすると楽しいですね~♪

「俺に任せろ!」っと言って1発で真鯛を釣るぼびぃさんがウケました(爆)

たらこ、ありがとうございました♪コレで爆釣だ!(笑)
Posted by びっちゅう at 2011年12月17日 22:16
真鯛!とおもったら死体でしたか
そこらへんはかなりBIGなヤツも回遊してくるので楽しいですよね~

猫が好物だったとは知りませんでした!(爆
Posted by すが at 2011年12月18日 00:30
真鯛は10数年前の台風で、イケスから逃げたのが生き延びて繁殖してると噂です。
今は確か真鯛の養殖はやってなかったはずですから・・・(たぶん
Posted by マコチン@FC.jogo at 2011年12月18日 03:47
同一人物ではない、兄弟だ


ブツ切りの刺身が最高
Posted by げーての会々長 at 2011年12月18日 06:08
>びっちゅうさん
色々とありがとうございました。
たらこで是非ともコチを狙ってください
Posted by ぼびぃ at 2011年12月18日 10:22
>すがさん
今度はそのBigな奴が入って来る時期に行きたいですね。
Posted by ぼびぃ at 2011年12月18日 10:24
>マコチンさん
養殖していないとなると、更にミステリーですね。
何でも真鯛の卵巣は冬の水温が15℃以下にならないと発達しない為、海水温が高い沖縄では生息できても繁殖は出来ないらしいです。
サイズ的に見ても出荷されるサイズに近いので、ひょっとしたらスーパーから逃げてきた?のかも(笑)
「泳げ!たいやきくん」みたいに
Posted by ぼびぃ at 2011年12月18日 10:28
真鯛っているんですね・・・驚

ぼびぃさん猫好きなんだ・・・驚
Posted by ポーキーズ at 2011年12月19日 08:51
おつかれさまでした〜
ちょっと寒かったですが
釣りができて良かったです〜^^/

次回は来年ですね!!

宜しくお願いいたします^^/
Posted by Bトラ at 2011年12月19日 13:26
>ポーキーズ君
潮に乗ってやって来たんだけど、まさかマダイとは思いもつかなかったよ

猫はオイラの周りには常に居ます
現在も親子が3匹居ますよ
Posted by ぼびぃ at 2011年12月19日 20:56
>Bトラさん
色々とありがとうございました。
新年会でまたお会いしましょう
Posted by ぼびぃ at 2011年12月19日 21:02
先日はどうもでしたっ!
今度は釣りもしましょう~

みんなヒゲは渦まいてるんですね(笑)
Posted by sacom at 2011年12月23日 10:40
今度は新年会よ!

悪い人の会じゃ(爆)
Posted by Gu at 2011年12月27日 17:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。