プロフィール
ぼびぃ
ぼびぃ
久米島を中心にルアーフィッシング、エギングをメインに活動
久米島のショア、オフショア問わず釣れる時に釣れる獲物を狙っています。
ショアフィッシングでは基本的にキャッチ&リリースですが、旬の魚を美味しく食べる事も研究中。
質問等はメッセージ欄をご活用下さい。
質問箱
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
アクセスカウンタ
旧ブログの釣果 はコチラ 旧ブログの動画入り記事はコチラ 旧ブログのジギング はコチラ3kgオーバーのアオリイカの記事はコチラ

2011年05月27日

ウシシビチャレンジ

再始動となった我がブログであるが、一発目となる記事は景気良く度肝を抜く内容と言うことで・・・

ウシシビにチャレンジして来ました!

ウシシビと、言うのは久米島でのクロマグロの呼び名で、その姿が牛に似ている事からその名があると、言われている。
ウシと、呼ばれる」だけあって、その姿も巨大で、平均して200kg前後、最大では400kg近いものが漁師さんの手によって釣り上げられている。
100kg程度ではまだまだ小物というのが久米島のウシシビなのである。

最近では漁師さん以外にもこのウシシビを狙いに来るアングラーも多く、最近では2008年の5月に友人のとら吉さんが、314.5kgという巨大なサイズを釣り上げている。

その時の記事はコチラ
激闘!8時間、巨大クロマグロ

この時の記事の反響は凄まじく、yahooのニュースでもとり上げられ、オイラのブログも関連記事としてリンクされた結果、1日のアクセス数が8万件オーバー(笑)改めて日本人のマグロに関する興味の深さに驚かされる結果となった記事だった。

さて、今回はとら吉さん達のグループよりも一足早くマイミクのカンナギ500SSさんスーパーどSさんがウシシビ狙いで久米島入りされたので、オイラも餌取り係りとして同船させて頂いた。
餌には生きたカツオやメジ(キハダの小さいやつ)を使うので、先ずは餌を確保しないとどうにもならないのだ。
そんなこんなで船は兼城港を出発し、6番パヤオへ
ウシシビチャレンジ


ここではカンナギさんが一投目でシイラをヒットさせたのだが、これが巨大なシイラ
ウシシビチャレンジ



その時の模様はコチラから↓


ウシシビチャレンジ


160cm、23kgのモンスター
オデコが出ているを通り越して前にせり出してます(笑)

6番にはシイラしか居ないので早々に見切りをつけて3番パヤオに移動

ここでは直ぐに餌のキメジやカツオが釣れていよいよウシシビ狙いのトローリング開始!
ウシシビチャレンジ


タックルもゴツイ!

餌を泳がせたらあとはゆっくりと船をパヤオの500m~700m付近の沖合いをクルージング、ウシシビからのアタリを待つ。
ウシシビがヒットするとラインが一気に500m以上出され、底に潜って行くのでカジキとは区別出来るのだそうだ。

そして2時間程経過した頃・・・

「ジッ、ジイィィィ~!」

カンナギさんのロッドにアタリが!!

が、しかしロッドに重みが乗っていない
食い込まなかったか?・・

すると、隣のスーパーどSさんのロッドに何かがヒットしている。
ユキさんが船を走らせアワセを入れる。
アワセも決まり、リーリング開始、あまり走らないのでユキさんが「シイラじゃないか?」
と、言っていたのだが・・・

その時の模様はコチラ↓


ウシシビチャレンジ



ウシシビチャレンジ



ヒットしていたのはカジキ(ブルーマーリン)
オイラが銛を打ち素直に船べりまで寄ってゲームセットと思いきや、ランディング寸前にカジキが息を吹き返し大暴れ!
ウシシビチャレンジ


「ドパァ~ン!」

ウシシビチャレンジ


「ズパァ~~ン!!」

ウシシビチャレンジ


「怖えぇぇぇ!!!」

まるでその場に居る人間を狙ったかのような最期の足掻き。
この3度のジャンプですっかり体力を使い果たしたカジキは力尽き、死の瞬間に見せるコバルトブルーの輝きを見せた。
ウシシビチャレンジ


ウシシビチャレンジ



その後、カンナギさんのロッドにカジキがヒットするものの、残念ながらバラシ・・・

オイラはと言うと餌取りの合間にジギングで5kg程のメバチをキャッチ
ウシシビチャレンジ



初日はこれ以上のアタリはなく、午後五時に終了となりました。
ウシシビチャレンジ



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
カジキ凄すぎる!と、思ったらポチ


同じカテゴリー(オフショアフィッシング)の記事
GYOROMEで赤い魚
GYOROMEで赤い魚(2016-11-02 20:50)

スーガマ釣行2016
スーガマ釣行2016(2016-05-22 20:34)

真夏のパヤオゲーム
真夏のパヤオゲーム(2015-07-18 19:30)

この記事へのコメント
こんばんは
初めまして

クロマグロデカイですね



あと
ぼびぃさんは久米島
何処に住んでいるんですか
Posted by 釣男 at 2011年05月27日 21:28
連絡できずすみませんです

雨でぬるっぬるの山を上り下りしまくったおかげでヘトヘトになり、兼城でチヌ狙いが限界でした

来月も行くと思いますので決まったら連絡します!
Posted by すが at 2011年05月27日 21:40
シイラでかい!!
おもしろそうですね(^^
早く次の記事もお願いします!
Posted by at 2011年05月27日 23:59
来年こそは久米島にチャレンジにいきたひ・・・萌

カジキ釣りたいです♪
Posted by ポーキーズ at 2011年05月28日 07:28
カジキの写真凄い迫力ですね〜

一度は釣ってみたいです
Posted by Stay Gold at 2011年05月28日 11:25
今までのシイラのイメージが変わりました!
なんかめちゃめちゃゴツイですね!
しかしあんな船べりでカジキが暴れたら恐怖ですね!!!
Posted by 赤侍赤侍 at 2011年05月28日 21:32
>釣男さん
住んでる場所は・・・ヒミツです(笑)

釣り場で見掛けたら声掛けて下さい
Posted by ぼびぃ at 2011年05月29日 23:40
>蛙ちゃん
カジキじゃなくてシイラにバイト?(笑)
あそこまでデカイと流石に釣ってみたいよ。実はムービー撮りながらオイラもシイラ掛けてたのよ。(笑)
カンナギさんのを優先してオイラが掛けたシイラはそのまま遊ばせてました。
Posted by ぼびぃ at 2011年05月29日 23:45
>ポーキーズ君
蛙ちゃんが今年来る予定だから一緒に来たら?夏~秋なら夜のトビイカ釣りってオプションも・・・・
Posted by ぼびぃ at 2011年05月29日 23:47
>stay goldさん

あの色のカジキの写真ってなかなか無いですよ。
跳んでる写真は動画から抜き出しました
Posted by ぼびぃ at 2011年05月29日 23:49
>赤侍さん
確か大久保さんも金武のパヤオで同じ位の釣ってなかったっけ?

カジキはマジで怖かった(笑)
暴れる前に一瞬目が合って、まだ余力があるのが解ったよ。
Posted by ぼびぃ at 2011年05月29日 23:52
カジキは、釣るのも大変やけど、持ち帰るのもさばくのも大変やね!
Posted by 阿部 at 2011年06月02日 12:50
ご無沙汰してます。
またブログ変えたんですね。。。(汗)

イイものを見させてもらいましたー!
Posted by どらどん at 2011年07月11日 20:39
>どらどんさん
お久しぶり。
新しいブログもよろしくお願いいたします
Posted by ぼびぃ at 2011年07月20日 12:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。