プロフィール
ぼびぃ
ぼびぃ
久米島を中心にルアーフィッシング、エギングをメインに活動
久米島のショア、オフショア問わず釣れる時に釣れる獲物を狙っています。
ショアフィッシングでは基本的にキャッチ&リリースですが、旬の魚を美味しく食べる事も研究中。
質問等はメッセージ欄をご活用下さい。
質問箱
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
アクセスカウンタ
旧ブログの釣果 はコチラ 旧ブログの動画入り記事はコチラ 旧ブログのジギング はコチラ3kgオーバーのアオリイカの記事はコチラ

2011年02月09日

あと2cmの壁

今日の久米島は煙霧のせいで霞が掛かっている様。
気温は22℃と、内地の5月下旬の気温ではあるが北風が強い。
今日は休みだったので一通り港を回ってエギング。
しかし、濁りと変な藻の影響で烏賊の影は無し。

午後からは兼城港へ。
烏賊が駄目ならチヌでもといつもの2兎を追う作戦。
港の外側はやはり緑色に濁っていて烏賊の気配は無し。一通りめぼしいポイントを打って、次は港の内側でチヌ探し。
堤防を歩きながら群れを探していると早速発見!
群れの風下に回り斜め45°の角度からキャスト。
ペンシルをゆっくりドッグウオークさせていくと1匹のチヌがチェイス、ゆっくりとダイブ&ステイさせてじらしながらバイトを待つ。
浮き上がったペンシルにチヌがバイトし、銀鱗をきらめかせて反転、ロッドに重みが乗ったところでフッキング。
サイズはレギュラーサイズだが元気の良い個体だ。
後ろから数匹のチヌが付いてきている。何度かの突っ込みをかわしてランディング
あと2cmの壁


あと2cmの壁


ヒットルアーはBobby's Pencil/マジョーラ・トラペジウム

この後、もう一つの群れを見付けるがチヌのチェイスはあるがバイトには至らず。

1匹釣れたのでまあ良しとして帰り際、港のシャローのポイントを打ってみる
ここは先日、別のアングラーが50upのチヌを上げた場所で期待は持てそう。
ルアーをロングキャストしてドッグウオークさせるが一瞬ルアーを見失う(笑)直後、「ゴン!」という衝撃がロッドに伝わってきたがヒットには至らず。
ダイブしたペンシルが岩に当たった可能性もあるのだが、再び同じコースを今度はルアーを見失わないようにトレース。
するとルアーの後ろに引き波が立ち、数匹の魚がチェイス、なかなかバイトしないのでスピードを落としてややポーズを入れるようにすると「ジュボッ!」と、浮いているペンシルが吸い込まれた、チヌだ。
水深が浅いので潜られはしないが、横に重々しい引きで走っていく。かなりの手応え。
水中で反転する姿からも明らかに先ほどのサイズを上回っているのを確信。
手元に引き寄せてみると明らかにデカイ!そして、頭の中にはゴージャップ!(50up)という言葉が・・・
あと2cmの壁


体高のあるでっぷりとした個体。
あと2cmの壁


ペンシルを後ろからガッポリ
メジャーを取り出して長さを測る。
気になる全長は・・・
あと2cmの壁


48cm!惜しい!あと2cmでゴージャップ!
かなり重かったのでウエイトも測ってみるとナント!2100gチヌの2kgオーバー!

コイツが居た群れはほぼこのサイズだったので、間違いなくあの中にはゴージャップが居たはず。
次こそは必ず、「ゴージャップ!!」と、叫びたい(笑)

にほんブログ村 釣りブログへ
あと2cmが惜しいと、思ったらポチットン!


同じカテゴリー(ショアフィッシング)の記事
エビテン好調
エビテン好調(2016-11-12 15:35)

この記事へのコメント
重量がやばいっす!
本島チヌは久米島に移住したかも(^^;
Posted by 蛙 at 2011年02月10日 22:36
でっかいな〜
チヌ釣りてぇ
Posted by げーての会々長 at 2011年02月12日 01:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。