プロフィール
ぼびぃ
ぼびぃ
久米島を中心にルアーフィッシング、エギングをメインに活動
久米島のショア、オフショア問わず釣れる時に釣れる獲物を狙っています。
ショアフィッシングでは基本的にキャッチ&リリースですが、旬の魚を美味しく食べる事も研究中。
質問等はメッセージ欄をご活用下さい。
質問箱
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 61人
アクセスカウンタ
旧ブログの釣果 はコチラ 旧ブログの動画入り記事はコチラ 旧ブログのジギング はコチラ3kgオーバーのアオリイカの記事はコチラ

2011年01月09日

Buccaneer(バッカニア)Tuck BTS79H-2

バッカニアと、聞いて新谷かおるの漫画、「エリア88」の登場人物ラウンデル少佐が思い浮かぶのはオイラだけだろうか?(笑)

ナチュラムのPBロッドの名称:バッカニア

その中でオイラはTuck BTS79H-2というモデルを購入してみた。

何故って?

安かったから(笑)

だって、この値段よ。


ちょっと前まで5000円以上、お買い上げで送料無料のキャンペーンをやっていたので、ワームやらジグヘッドやらを購入し、ついでで買ったロッドなのだ。

まあ、値段からして大して期待はしていなかったのだが、届いて直ぐに使ってみた。
Tuckというモデルはハードロックフィッシュモデルという事なのでちょっと重めのジグヘッドでミーバイやフエダイ系の魚を狙うのに丁度いいのでは?
と、思い先ずはミーバイ狙いでいつものポイントへ
ルアーは超定番のR-32 小沼オレンジ
Buccaneer(バッカニア)Tuck BTS79H-2


Buccaneer(バッカニア)Tuck BTS79H-2


R-32を丸呑み
ロッドの方はと言うと、流石にこの値段だけあってガイドやグリップのチープさは否めないものの、思った以上に軽くロッドパワーも十分にある。
Buccaneer(バッカニア)Tuck BTS79H-2


表記ではラインがPE1.5~3と書いてあるが明らかにオーバー表記。
3号と言えば今のレベルのラインなら50lb近い引張強度があるから、とてもこのロッドではそんな強いラインは無理。
ガイドもシングルフットで、スレッドの巻きや接着も怪しいし(笑)
まあ、PE1号位が上限でしょう。

ルアーウエイトに関してはまあ表記どうりの使用で問題ないと思う。

実は前回釣ったアオリイカはこのロッドで釣ったのだが、1700gのサイズが潮に乗っていても不安なく寄せられたし、球美の餌木もストレス無くしゃくれる。
パワー的には以前持っていた85Duroとほぼ同じ位のパワーはありそうな感じがする。

バッカニアにはこのモデルの他にも、エギングやチヌ、テンヤ用なんてのもあるので、手頃な値段でそこそこの性能の竿が欲しい人にはオススメかもしれない。
但し・・・

保証書入ってません!

買って直ぐのトラブルも結構あるみたいだが、クレームとして対応してくれるみたいです。

バッカニアのラインナップはコチラから

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
実は気になってたと、思ったらポチットン!

GyoNetBlog ランキングバナーコチラもポチットン


同じカテゴリー(タックルあれこれ)の記事
やっちまった・・・
やっちまった・・・(2014-03-17 15:55)

頂き物
頂き物(2010-10-20 21:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。